マハラージャンをスピになっちゃったあなた。読んでいきなよ。
出会いの運命ってさ、無意識なこじつけだよね。しょうがないよスピになっちゃったんだもん。
こんなあなたに!
・マハラージャンを最近ヘビロテしてる人。
・「僕のスピな人」の歌詞が気になっている人。
・スピな人がいる人。
もくじ
1、いや、スピな人ってなんだよ!
2、さぁ今回も考察いきましょう!今回はMVと一緒考察すると楽しい!
3、いよいよメジャー1stアルバム「僕のスピなムン太郎」ローンチ!!

ん?マハラージャン?誰?って人は過去に2曲、歌詞考察してる記事があるので見てね!
1、いや、スピな人ってなんだよ!
今回の歌詞考察は先日MVも公開された「僕のスピな人」
…いや、スピな人ってなんだよ!(ガビーン!!)
きました、マハラージャン得意のクセスゴタイトル。
セーラ⭐︎ムン太郎に続いてこれですか…。
しかも7月21日発売、期待のニューアルバムのタイトルは
「僕のスピなムン太郎」ですからね。
もう期待しかありません。はい。
とりあえず聞いたことない方。聞いてください。めっちゃいいので。
本題に入りましょう!
「スピな人」ってなんだ?
・スピな人→好きな人?
・スピ→スピリチュアル(=精神的な、霊的な)?
・スピ→スピカ(乙女座の中の星。真珠星と呼ばれる。アークトゥルスと夫婦星)?
とりあえず、スピという言葉から連想されるのはこんなところでしょうか。
2、さぁ今回も考察いきましょう!今回はMVと一緒考察すると楽しい!
さぁ、いきましょうか!現役国語教師による歌詞考察!詞を読み取って解説することについては経験値高いですよ!
僕が思うに今回のテーマは、
運命の出会いは、無意識のこじつけ!これです。
この人との出会いは運命だって思いたい時、ありますよね〜照
ぼくもいまだに妻との出会いは運命だって思ってます照
相当いろんなことこじつけてきてるはずです照
はい。
今回は、MVの印象的な場面と共に考察していこうと思います!ヒントもりもりだったので。
MVでマハラージャンは、結婚祝いのパーティに出席しているようです。その最中読んでいる雑誌がこちら。

いきなりspiritualきました。やっぱりスピの意味のひとつはスピリチュアルで良さそうです。

マハラージャンが見ているのページには、北極星に祈ることで、仕事も恋愛もうまくいくと書かれています。スピリチュアルですなぁ。
北極星はカシオペヤ座と北斗七星の間にある星。
すると現れたのは右頬にカシオペヤ座のような並びのほくろがある女性と、北斗七星のような並びの装飾がなされたウェルカムボード。
その間をさっと横切る白い服を着た綺麗な女性。
マハ様はこの女性に惹かれるわけです。

見上げた瞬間 ビルの明かりがついて 何かが起きそうな 予感がしていた
あなたを見つけた時 確信に変わる 僕ら会うの 初めてじゃない
歌詞より
運命を感じてしまってるわけですね。ただの偶然を運命と読み替えるのは人の性なのか??
「初めて会った気がしない」これは運命の出会いの常套句。照
「ずっと前から一緒にいるような気がする」の類義語。照
今、スピってスピってスピって どうやらこいつはロマンティック
閃光が走って 多分あなたは僕のスピな人
歌詞より
スピリチュアル(=精神的、霊的)がロマンティックを呼ぶ。走る閃光。
そしてタイトル登場。タイトルは究極の要約なので、タイトルが詞の中に登場したら注目しなければなりません。(突然の授業感)
この部分の解釈としては語感でイメージさせる「好きな人」とスピリチュアル(=運命的)な人をかけているんでしょう。
この直前の「多分」がミソで、多分があるから、運命の意味も強く感じられる。
なぜなら運命とはいつも後から感じるものだから。
運命とは必ず「これは運命だ!」と後から気づくものだから、これからその運命がわかるということを予感した表現が「多分」なのです。深い!
また、スピってスピってスピって 全て一瞬にして
今宇宙の正体がわかった 気がした
歌詞より
宇宙が出てきたのもMVを見ると納得です。星と絡めた内容となっているからですね。
いまだに謎多き宇宙の正体がわかった、と言えるのは運命を感じたことのある人ならわかる全能感だと思います。
宇宙の全てが分かってしまうくらい。しかも一瞬にして。それくらいなんでも起こりうるということを、自分が出会った偶然に自信を持ってしまうのでしょう。
でも、それが「気がした」というのがまたミソです。
宇宙の正体なんて誰もわからないのに、それがわかった気がするほどにこの世の仕組みが全てわかったたと読めるのではないでしょうか?
ちなみに曲のこの部分のMVの映像はこちら。

これ、かなり重要な場面です。
アークトゥルス、スピカ、デネボラで結ぶ三角形は「春の大三角」と呼ばれています。
マハラージャンがアークトゥルス、女性がスピカ、知らない人(本来はデネボラ)で結ぶ春の大三角。
ここで大切なのが、アークトゥルスとスピカの関係です。
この二つの星は夫婦星と呼ばれていて、男女の関係が深い星なのです。結婚指輪のモチーフにも使われるのだとか。

また、ここで、三角形の一点を「知らない人」と結んでいるのもポイントです。ここ笑っちゃいますよね笑
これがまさに、「運命はこじつけ」ってやつです。
自分の都合の良いように(というのは言い方悪いですが)当てはめていかなければ、知らない人と、大三角は作りません笑
つまり、マハラージャンはスピリチュアルという雑誌で見た「恋の運命的に最強の星の配置」を無理やり作り上げているのですね。
いやー、痛い!笑
って思う人もいるかもしれませんが、運命感じるってそんなもんじゃん??
ぼくもいまだに、妻とは職場で出会ったんですが、妻と出会うためにこの仕事就いたんだなって思うし?え?痛い?
はい。2番いきましょう。
奇跡を信じてる そんなタイプじゃないのに
重なる偶然 ありえないタイミング
頭の裏についたアンテナはずっと あなたをキャッチしてたのかも
歌詞より
この部分も、運命のこじつけしてますよね。すべてを彼女との関係に結びつけているような。
そして、マハ様のアンテナは頭の裏についてるようです。きっと謎のターバンの下でしょう。
今、スピってスピってスピって なぜだかこんなにドーパミン
どこからか聴こえた 多分あなたは僕とスピになる
歌詞より
ここも味わい深いところです。
“多分あなたは僕「と」スピになる“
この「と」が「を」でないところがポイントなんです。
ここが「と」であることで、スピが好きの意味でなく、スピリチュアル(=精神的、運命的)な関係になる、という予言に聞こえるようになるのです。
ここでも、多分が使われていて、後で振り返ってほらやっぱりそうだった!となる伏線になっている。
そしてMVを見てみます。
パーティではビンゴ大会をやっていて、マハラージャンとこの女性が、「重なる瞬間あり得ないタイミング」、同じタイミング、同じ番号でビンゴになり、壇上で並びます。
ここで初めて、女性にマハ様は認識されるこれまた重要なシーン。
そして「あなたは僕とスピになる」と言われたシーンの女性の表情がこちら。

この女優さん、表情めっちゃ上手じゃないですか!?
ここで、「なにこのターバンきもっ!!」て普通思うんですよ。
だって、「あなたは僕とスピになる」とかわけわかんないこと言われてんすよ!?
でも、そういう表情には見えませんよね?むしろ好意的な感じしませんか?
このあとのシーンもこういう表情で、マハ様と見つめ合ってるシーンなんかが続きます。
また、スピってスピってスピって 全て一瞬にして 今宇宙の正体がわかった
気がした 気がした 気がした 気がした
歌詞より
1番の繰り返しですが、「気がした」の数が増えてます。
これは音楽的に繰り返しているのではなくて、実際に歌詞の上で繰り返されています。
繰り返しが起こっているところには注目しましょう。(突然の授業感Part.2)
やはりこの「気がした」は「現実にはまだなっていないが、起こる確信がある時」の「気がした」でしょう。
例えば、「これではあの子を好きになってしまう気がした。」という一文が小説にあったら、このあと主人公は実際に好きになってしまうでしょう。
宇宙の正体とはこの世の全て。「この世の全てとはあなた」みたいな文脈は古今東西よくあるので、行ってしまえば
「あなたという僕にとってのこの世の全てを手に入れる 気がした」
という感じでしょうか?かなり熱烈です。
しかも、マハ様の表情が一貫して真顔なので、ちょっと狂気を感じる部分もあって面白い。
そして最後のサビです。
スピ スピ スピ スピ スピ スピ スピ スピ スピ
スピってスピってスピってスピってスピってスピってスピって
歌詞より
ここがクセになるんですよ。。。つい歌ってしまうメロディ。
曲の最後、MVはまた面白い展開になります。
最終的にその女性といい感じに目を合わせるまでになりましたが、急に場面は最初のパーティの受付に戻ります。夢オチみたいな感じです。

運命を感じるトリガーになったはずの受付女性のほくろも、ウェルカムボードの飾りも無くなっています。

あり得ない出会いのあったパーティを自分で作り上げてしまっていたのか……
そんなふうに肩を落とすマハラージャン。
しかし!!目の前を横切るのは、あの白い服を着た女性!!

なるほど、だから最初のサビ前の歌詞、
僕ら会うの 初めてじゃない
歌詞より
ってなるのか!!!いや、なかなかに楽しめるMVです。
今後の展開が、思い描いた幻と重なっていくのか。スピの真価が問われる!気になりますねぇ。

3、いよいよメジャー1stアルバム「僕のスピなムン太郎」ローンチ!!
THE FIRST TAKE出演から一気に駆け上がってきたマハラージャン。
この1stアルバムがどんなふうにスピ扇風を巻きこすのかとても楽しみであります!!
この中から何曲か、また国語教師の歌詞考察、ドロップしたいと思っています!!
コメント