どうもおにぎりせんせいです。
日頃、思っててもなかなか言えないこと言います今日は。
学校の先生の服のダサさ半端じゃなくない?
こういうところこそ、生徒や保護者は見てるもんです。
ぼくおにぎりは絶対に保護者や生徒が見てダサいと思われない髪型や服装を心がけています。
手前味噌で恐縮ですが、ぼくは毎年、生徒、保護者から「先生、おしゃれですね」と言って頂きます。
そんなぼくが現場で見て、ダサって思った例を挙げます。
もくじ
1、スーツにスニーカーで通勤しちゃう
2、スーツにG-SHOCK合わせちゃう
3、スーツにくるぶし丈ソックス履いちゃう
4、バッグはリュックかボディバックにしちゃう
5、生徒に禁止にさせてるからとか言って髪の毛のセットしない
6、生徒の服装指導する前に、自分の身だしなみチェックした方がいいよ
1、スーツにスニーカーで出勤しちゃう
みなさんが、スーツにスニーカー姿の人を発見したら、それは高い確率で教員です。
もう信じられないくらい当たり前にスニーカー履いて平気でいます。
黒とか、茶色とかならまあまだ100歩、いや1000歩譲っていいかも知んないけど、
白とか、ほんとやめてもらいたい。
2、スーツにG-SHOCK合わせちゃう
G-SHOCK自体は全然悪くありません。むしろかっこいい時計だと思います。
でもね、やっぱスーツにG-SHOCKはダメでしょう。
これも平気でフツーにやってます。
これを読んでる先生方、反省してください。
3、スーツにくるぶし丈ソックス履いちゃう
これも結構普通にいるんだけど、もう信じられない。だっっさ。
4、バッグはリュックかボディバックにしちゃう
これ、ほんとめっちゃあるある。これもうほんとにあるある。
スーツ着て普通にボディバッグで出張とか行っちゃうんだぜ?
ホテルで忘年会とかやる時もボディバッグとかリュックでロビー通ってくんだぜ?
5、生徒に禁止にさせてるからとか言って髪の毛のセットしない
整髪料禁止とかにしてる中学校や高校ってまだまだたくさんあると思うんだけど、「生徒に禁止にしてるから」っていうわけわかんない理由で髪セットしない教員多すぎ。
ボサボサ、寝ぐせは当たり前⭐︎
中高生にとって一番身近な社会人がダサイ方が大変な問題なんじゃないですか!ねぇ!
6、生徒の服装指導する前に、自分の身だしなみチェックした方がいいよ
上にも書いたけど、中高生にとって一番身近な社会人が教員です。
その教員がダサいと、やっぱりセンスみたいなものは養われない。
せめて、社会一般の企業人の方達と同じくらいの感覚でいないといけないと思う。
多くの生徒は、そういう世界で生きていくんだから。
服装チェックしてる教員がダサいなんて最悪じゃないですか!
清潔感を持って、場合にあったおしゃれも、生徒の手本になりましょうよ!!!
おわりまーす!!きりつ!!れい!!

コメント