「コロナ対策×地域格差ナシ×低価格」
オンライン家庭教師という選択肢がアリなわけ。
そして次の学年の準備は今からしないと間に合わない!
こんなあなたの助けになります!
・地方に住んでいて、近くに子供に合っていると感じる塾がない。
・習いごとと両立したい。
・そろそろ次の学年へ向けて準備を始めないと…と思っている。
・勉強させたいけれど、できれば低価格に抑えたい。
・塾に通わせるとコロナのリスクが心配。

コロナでオンラインの敷居がグッと下がりました。
そんな今、オンライン家庭教師がすごい進化を遂げています!!

調べたこともなかったけれど、ちょっと見てみようかしら。
もくじ
1、オンライン家庭教師のネガティブイメージを持つのはもう古い
2、資料請求&無料体験は安心な会社を選べばかなり有効
1、オンライン家庭教師のネガティブイメージを持つのはもう古い
オンライン家庭教師というと、次のようなイメージが浮かんできませんか??
何を隠そう、おにぎり先生もそんなふうに思っていました……。
しかし!!オンライン家庭教師が今とても注目を浴びているのです!
ひとつひとつ見ていきましょう。
1、先生の質について
考えてみてください。
オンライン家庭教師の場合は、日本全国にいる講師の中から講師を選ぶことが可能です。
これはリアル家庭教師にはできないことですよね!
また、リアル家庭教師では講師の交通費を受講者が負担したり、家に招き入れることも、ちょっと大変…ということもあるでしょう。現在のコロナの状況では尚更です。
講師としても受講者の家に出向くまでの負担や、親御さんに会うのも結構緊張するものです。
実際に、このようなことからリアル家庭教師になることに消極的な学生も多いそうです。
もちろんリアル家庭教師にしかない魅力もありますが、令和の社会にはオンライン家庭教師がフィットしている。そう考えるとそこに多くの優秀な講師が集まってくるものではないでしょうか?
2、価格について
今、社会全体がオンラインに抵抗がなくなってきているので、オンライン家庭教師の会社がいい意味で競争している状態になっています。
より多く受講生を取るために、価格を決めたり、コースを複数設定したりしています。
また、「1ヶ月分月謝無料キャンペーン」などのキャンペーンも多いです。
リアル家庭教師や塾ではどうしても、勉強を教わる以外のお金がかかりますが、オンライン家庭教師ではそこを極力抑えられるのも利点です。
「1ヶ月分月謝無料キャンペーン×プラス20点成績保証」のWam

「教育人材カンパニーだからこそできる個性を伸ばすカリキュラム」のNetty

3、オンラインのために必要な用具の設定について
これに関してもだいぶ工夫がされています。
上でも紹介した「Wam」は、用意するものはiPad、iPadに文字を書けるペン、マイク付きヘッドホンだけ。
他社についても、同じような感じです。
iPadとペンは他にも使いようはものすごくあるし、マイク付きヘッドホンも今は安くていいものが多く売っています。
一見ハードルが高そうですが、家電量販店やインターネットですぐに手に入ります。
4、成績ほんとに上がるの?
何もしなければ、成績が上がることはありません。
現場で教師をしていて思うことは、やはり、いやいやでもオンライン家庭教師やり始めたり、塾に行き始めたりする生徒は成績が上がります。
そして、成績が上がってくると、自信がついて、勉強に対して前向きになります。
今の社会のことを考えてみると、リアル家庭教師をつけるより、塾に行くより、オンライン家庭教師を選ぶことのメリットはここまで考えてきたように大きいと思います。
何かアクションを起こす、そう考えた時にオンライン家庭教師は間違いなく「アリ」です。
2、資料請求&無料体験は安心な会社を選べばかなり有効
確かに、「世の中には資料請求だけでも」とか無料体験と言いながらものすごく営業トークをかまされたりとか、そういう業者も存在します。
そういう企業に会わないためには、HPをしっかりチェックしましょう。
例えば「Wam」では「体験授業だけの受講でも構いません」とHPに書いてあります。
また、口コミサイトも見てみましょう。
高額教材やしつこい勧誘がある会社は多くの場合、口コミでそう言った情報が書かれています。
途中でも紹介した2社は比較的評判がGOODです。
「とりあえず資料請求だけでも」「とりあえず体験も」を嫌がらない感じの「Wam」

「体験後の入会は自由です」だそうです「ネッティ」

まとめ
オンライン家庭教師という選択を積極的に考えてみよう!
コメント